【能登半島地震】揚陸艇が輪島の海岸に 重機など陸揚げ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 4日午前には、輪島市の沖合に待機していた海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」から、土砂や倒木を撤去するための重機を積んだ揚陸艇が出発し、浜へ運んだ。陸路や通信の寸断などで救助作業が難航している輪島市や珠洲市などを中心に、救助の本格化が期待される。
    #おおすみ#輸送艦#揚陸艇#重機#輪島市#珠洲市

Комментарии • 372

  • @teukleides5452
    @teukleides5452 Год назад +150

    風の音、波の高さ、吹き飛ぶ水しぶき。
    決してコンディションが良いわけではないでしょうに救助作業に従事してくださっている自衛隊関係者の皆様には感謝しかありません。

  • @naonao4414
    @naonao4414 Год назад +292

    自衛隊ありがとう。防災、国防に有益な装備をもっと増やして欲しい。

    • @坂坂-j9x
      @坂坂-j9x Год назад +39

      これだけの貢献をしている自衛隊を目の敵のように「自衛隊潰せ」と言う
      人達の気持ちが理解出来ない

    • @豚丼太郎
      @豚丼太郎 Год назад

      @@坂坂-j9x 北方四島も竹島も尖閣も盗られてるのに?

    • @雅人鶴井
      @雅人鶴井 Год назад +9

      @@坂坂-j9x
      そりゃあ某国の第5列な人たちがあちこちに

    • @坂坂-j9x
      @坂坂-j9x Год назад

      @@雅人鶴井 朝鮮民族、漢民族集団ですか??

    • @ミラクルかず
      @ミラクルかず Год назад +3

      オスプレイ飛ばしたらどうなの?と思ってしまう。

  • @UNMEISEN00
    @UNMEISEN00 Год назад +301

    当に国土防衛のために黙々と働いてくださる自衛隊の皆さんには感謝が尽きません。本当にありがとうございます。ありがとうございます。

    • @豚丼太郎
      @豚丼太郎 Год назад

      ただの訓練だけどな。

    • @SPQR-PaxRomana
      @SPQR-PaxRomana Год назад

      @@ぱんどら-o4g災害派遣のどのが訓練なのですか?教えてください

    • @松本忠夫-d6n
      @松本忠夫-d6n Год назад

      @@ussy-tr5nm 災害派遣ですよ。自衛隊にはんたいする左の人達のうそですよ。

    • @UNMEISEN00
      @UNMEISEN00 Год назад

      @@ぱんどら-o4g 仮にそうだとしても、「だから何?」を言いたいのでしょう。
      指示されても、それを指示通りできない中国や韓国の組織がゴロゴロあるでしょう。

    • @torotorotonarino9652
      @torotorotonarino9652 Год назад +13

      @@ぱんどら-o4g >物資輸送訓練  「災害派遣」て表示してあるやん。テキトーなこと言うな。災害地でそもそも訓練だと?そんな法令は存在しない。

  • @thepartytoprotectasiafromc762
    @thepartytoprotectasiafromc762 Год назад +268

    この上陸作戦は色んな意味でカッコ良すぎる👏

    • @豚丼太郎
      @豚丼太郎 Год назад

      かっこだけだけどな。

    • @smailymama9578
      @smailymama9578 Год назад +14

      鉄の巨大ホバークラフト初めて見ました。す凄いぞ自衛隊💪なんと頼もしい💪🇯🇵

    • @user-tnh39
      @user-tnh39 Год назад

      @@豚丼太郎悔しそう

    • @クリハラトシオ
      @クリハラトシオ Год назад +8

      自衛隊の、皆様、ありがとうございます。

  • @伊賀蘭-y9e
    @伊賀蘭-y9e Год назад +161

    産経さん 自衛隊さんの活躍を報道して頂いて……ありがとうございます🙇

  • @れのんまっかーとにー
    @れのんまっかーとにー Год назад +75

    安全な地にいる私達がこんなに感激するのに、被災地にいらっしゃる方々がどれ程頼もしく見えるか想像出来ません!自衛隊、頼んだぞ!

  • @pannrumin7084
    @pannrumin7084 Год назад +60

    能登の地形にそんなに詳しくはないけれど,あんなに大きい輸送艦を陸地ギリギリまで操艦する技術。そして,そこから揚陸艇を出して上陸させる。砂浜からだって鉄板はないし道路ではない。そんな過酷な状況下での救援救助業務。頭の下がる思いです。本当にありがとうございます。

    • @ミラクルかず
      @ミラクルかず Год назад +4

      そうですね。海の深さとか、隆起して浅くなってるとニュースでやってたなか、
      ぎりぎりまで近づいて、揚陸艇発進させて、重機などを陸揚げして。
      さすが、すばらしい海自。😂

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 Год назад +139

    地震で海岸隆起、港が使えないとこが多いと聞く。
    ホバークラフトは有効だな。頑張れ自衛隊。

    • @torotorotonarino9652
      @torotorotonarino9652 Год назад

      港全部やられてるだろうから道路直すまで自衛隊重機は入れんと思ってたので、これはスゴイ。しかし流石に一週間後は遅い。軍隊としては相当改善の余地がある。

    • @tomo3118
      @tomo3118 Год назад +6

      @@torotorotonarino9652
      一週間後?
      「4日午前には、輪島市の沖合に待機していた海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」から、土砂や倒木を撤去するための重機を積んだ揚陸艇が出発し、浜へ運んだ。」
      ってあるんだが・・・。

    • @torotorotonarino9652
      @torotorotonarino9652 Год назад

      @@tomo3118 ヤレヤレ海自の宣伝に気付けよ。そもそも焼け石に水ってんだよ。ユンボ300台もってこい。

    • @tomo3118
      @tomo3118 Год назад +1

      @@torotorotonarino9652
      ん?一週間後ってのはどこいったん?
      一人二人救ったところで「焼け石に水だろ」って言うの?w

  • @晩酌最高
    @晩酌最高 Год назад +29

    めちゃくちゃかっこいいな。これ被災された方が海からこの艦体を見たらどれだけ安心するだろう・・・。
    こんな重機を荒れた海でも操縦できる自衛隊は日本人の中でもエリートでしょう。給料のみならず、待遇も尊敬ももっと良くなってこそ日本が自律できるのでしょう。自衛隊、ありがとうございます。

    • @sssssinnnnn99
      @sssssinnnnn99 Год назад +3

      災害大国日本の国防、救助活動に対して自衛隊員の待遇改善は必要ですね。

  • @kumat-gv7ov
    @kumat-gv7ov Год назад +54

    日本海の冬の荒波の中、自衛隊の皆さん本当にありがとう!
    戦争でこうした兵器が投入される世界情勢の中、能登で災害救助に命を懸ける自衛隊は本当にかっこいい!

  • @user-yw8zx5bg1e
    @user-yw8zx5bg1e Год назад +61

    おおすみ+LCACは最強だな

    • @ミラクルかず
      @ミラクルかず Год назад +8

      同感です。😂

    • @FUGA
      @FUGA Год назад +11

      時期が悪く、いずも+オスプレイが使えなかったのが残念です

    • @Katoki-6801
      @Katoki-6801 Год назад +2

      近隣の舞鶴に在籍の、ひゅうが(日向)を使えば陸自のチーヌクで輸送出来るんだけどね。

  • @ヘンリー2世-d6v
    @ヘンリー2世-d6v Год назад +60

    揚陸艦とホバークラフトは港が無くても荷揚げが出来るから良いですね。

    • @ヘンリー2世-d6v
      @ヘンリー2世-d6v Год назад +11

      @kudou122
      返信ありがとう。
      ただ、ホーバークラフトとホバークラフトは英発音か米発音かの違いで日本語表記はどちらでも問題ないみたいですよ。
      以前に大分県で運航してた会社の社名がホーバークラフトだったのでその印象を持たれてるのかもしれませんね。

    • @tik888
      @tik888 Год назад

      ​@@oriverk970
      LCACだとミリタリーに興味ない人には意味分からないかと

  • @こんまたれおし
    @こんまたれおし Год назад +78

    鳥インフルや台風災害など気持ちが落ちてる時に災害派遣の自衛隊さん視ると熱くなる!…いつも有り難う自衛隊

  • @discover0821
    @discover0821 Год назад +12

    輪島港の大型岸壁が損傷で使用できず、また能登北岸は元々岩場ガレ場ばかりで砂浜が少ない中で
    ちょうど輪島と珠洲の中間にあるこの「大川浜」に揚陸して、輪島と珠洲を結ぶ海岸堡を構築する。
    まさに今回ここしかないという上陸地点だったんですよね

  • @aosantube1956
    @aosantube1956 Год назад +17

    1:56 このブレードついてないドーザー、
    「そんな役に立たない物揚陸して」と叩かれたらしいんですが
    今日このドーザーが砂浜でスタックしたトラックや車両を牽引して
    揚陸を援助してました。
    最初のうちにスタック対策も兼ねたドーザーを陸揚げしといて
    続く他の車両の揚陸作業の準備を万端にしといたわけですね。

  • @user-zekkun999
    @user-zekkun999 Год назад +44

    ええ仕事してますなぁ

  • @もえたろう-g3k
    @もえたろう-g3k Год назад +19

    また地震起きて津波起こるかもしれん危険を顧みず被災した人のために命がけで活動してる。感謝しかないです。

  • @kirakuds7344
    @kirakuds7344 Год назад +13

    震度の大きい揺れが即座に津波となりうる場での上陸に感謝しかありません。

  • @miokata
    @miokata Год назад +39

    LCACには厳しい荒波の中、本当に感謝しかない

    • @lemoncc350
      @lemoncc350 Год назад +1

      ほんそれ。フル積載しないのもその辺が理由ですかね

  • @コッペル
    @コッペル Год назад +83

    荒れる冬の日本海から、津波発生した余震止まぬ震源地付近への揚陸決行
    その胆力は天候晴朗なれど波高しの帝国海軍に並ぶ物です
    いつも御苦労様です、本当に有難う御座います

    • @豚丼太郎
      @豚丼太郎 Год назад +2

      豊田のハイエースが震災当日に物資を届けてるけどな🤣

    • @チキンハートの盗塁王
      @チキンハートの盗塁王 Год назад +10

      @@豚丼太郎
      渋滞関係なしの強みがあるんだよなぁ

    • @豚丼太郎
      @豚丼太郎 Год назад +1

      @@チキンハートの盗塁王 渋滞の原因は消防車両ですよ。

    • @チキンハートの盗塁王
      @チキンハートの盗塁王 Год назад +8

      @@豚丼太郎
      渋滞してる以上、現地に届くルートは複数あるに越したことはないって言っているのですが…
      原因は関係ない。

    • @豚丼太郎
      @豚丼太郎 Год назад +1

      @@チキンハートの盗塁王役に立たん消防車両を入れなければ良いだけやろ。

  • @ねこ八百
    @ねこ八百 Год назад +14

    艦番号4001?おおすみでしょうか?
    救助活動ありがとうございます。
    隊員の皆様の安全と活躍を祈ります。

  • @レビンソン
    @レビンソン Год назад +29

    波高すぎません?こんな状況で上陸できるのすごいですね

    • @norit7778
      @norit7778 Год назад +6

      お隣には厳しいでしょうが自衛隊には大した波高ではありません。

    • @はんぺん-g6x
      @はんぺん-g6x Год назад +2

      非常に厳しいけども、その後の天候があれる一方の予報だったもんね…

    • @Katoki-6801
      @Katoki-6801 Год назад +1

      真冬の日本海では、未だマシなほうですよ。
      酷い時には3mのうねりが続きますから。

  • @user-ju3cp6ok9r
    @user-ju3cp6ok9r Год назад +16

    戦闘が無いだけで本当に上陸作戦なんだなぁ

  • @谷口暁美
    @谷口暁美 Год назад +27

    ああ、旭日旗だ 命を助けにきてくれた。なんて頼もしい、なんて美しい!

  • @soru7455
    @soru7455 Год назад +12

    能登の外浦には砂浜の海岸が少なく殆どが崖や荒磯になっています、輪島市中心街に近い砂浜も砂浜は狭く荒磯の岩があるため無理、かなり離れた場所からの移動になるでしょうが頑張ってください。

  • @Jdihdhipek
    @Jdihdhipek Год назад +31

    純粋にカッコいい絵面ですね。本当にお疲れ様です。少しでも早急な人命救助と復興が成し遂げられることをお祈りし、一市民ながら少しでも力になれるようにと思います。

  • @eponasong7469
    @eponasong7469 Год назад +22

    頼もし過ぎる

  • @ytk9558
    @ytk9558 Год назад +19

    自衛隊が荒波をものともせずに救助に向かっているこの瞬間に、9条に固執する方々はどこで何をされているのだろうか?
    報道機関を名乗るからには、両方を伝えてほしい。

  • @panchan135
    @panchan135 Год назад +19

    おおすみの姿を見れたことで被災者に勇気を与えたことでしょう 被災者と自衛官の皆様の健康と安全を願っております どうか頑張ってください

  • @terrytennyson67
    @terrytennyson67 Год назад +52

    頑張れ👍

  • @wqmpw982
    @wqmpw982 Год назад +27

    今回は正月でも到着まで本当に早かったですよね、素晴らしい、最後の砦はやはり自己完結性がある自衛隊ですからね。

  • @takamura2
    @takamura2 Год назад +13

    LCAC買っておいてよかったなぁ

  • @4864427
    @4864427 Год назад +13

    冒頭のおおすみの回頭の速さよ。デカいくせに・・・

  • @user-ew8vg7pg2m
    @user-ew8vg7pg2m Год назад +18

    揚陸艦とホバークラフトは格好良い。波が荒いから荷物少な目で運んでいるのかな?もし重機が少ないならば、購入予算を潤沢につけてあげないと。

  • @jishaku38
    @jishaku38 Год назад +26

    物資の運搬も簡単じゃないな。

  • @wagasokoku5722
    @wagasokoku5722 Год назад +12

    美しく強い日本へ、素晴らしい日本国軍隊

  • @鈴木久美子-l1v
    @鈴木久美子-l1v Год назад +22

    国交省が威張る時から防衛省に頭が上がらない転機に思えた。

  • @macsy1955
    @macsy1955 Год назад +14

    民間では成し得ないことです。頼もしく有り難いですね。

  • @455jj3
    @455jj3 Год назад +23

    そろそろL CACも更新しないとな
    おおすみ型も後継艦の計画をやる事が一杯

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z Год назад

      金がねーて、200億のF35はさっそく1機ポシャったし100億のオスピーとトマホーク大人買いしたしイージスや潜水艦も増やすしで金欠、でも国を守るために増税させてくれっていっても国民はうるせーこのやろー減税しろと言って税を払わない....

  • @米良智史
    @米良智史 Год назад +8

    ホバクラフトですね何回も揚陸見たことあります

  • @uwalkeruwalker9576
    @uwalkeruwalker9576 Год назад +4

    普段接点のない自衛隊だけど、こういう時は心の底から有難いなと思います。

  • @ねりねり-d2s
    @ねりねり-d2s Год назад +12

    陸路で重機が中々送れない中、少しでも送り込んでいけるのは良い事だと思う。
    可能なら民間の重機もどんどん送り込んでほしいな。

  • @ケンケン-b3r
    @ケンケン-b3r Год назад +17

    こんなに自衛隊に活躍してもらっていて、宿舎設備とかご飯とかちゃんと報いてあげてほしい。

    • @KANYO-en5kd
      @KANYO-en5kd Год назад +8

      宿泊は艦内、食事も艦内ですね、被災者の見える所では食事はしないはずです。

    • @norit7778
      @norit7778 Год назад +3

      自衛隊員の食事は結構良いはずですよ。

    • @ケンケン-b3r
      @ケンケン-b3r Год назад +4

      ⁠@@KANYO-en5kd
      いや、普段の官舎・隊舎と言うべきでしたか。
      現代の耐震基準に満たない施設も多いと聞きます。

    • @KANYO-en5kd
      @KANYO-en5kd Год назад

      @@ケンケン-b3r
      えっ?災害地に建設するの?

    • @永本憲司
      @永本憲司 Год назад

      普段のと書いてありますよね。@@KANYO-en5kd

  • @gpz900r159263
    @gpz900r159263 Год назад +14

    多くのマスゴミが報じない中、産経だけはやってくれる。だけど素材が足らないから自衛隊のホームページでドンドン流して欲しい。

    • @norit7778
      @norit7778 Год назад

      マスゴミも報道に使うトラックやヘリを支援物資供給に回すべきだと常々思いますね。

  • @markn1934
    @markn1934 Год назад +5

    ありがとう以外に言葉がない

  • @キジトラくん-v5u
    @キジトラくん-v5u Год назад +8

    自衛隊の皆さんありがとうございます🙇
    勇敢で凛々しい姿、頼もしい限りです
    被災者の皆さんも安心感があると思います。
    自衛隊は日本の誇りです✨🙇

  • @さきっちょ-z3u
    @さきっちょ-z3u Год назад +7

    自衛隊、救援に関わる、地方自治体、各連携機関の方々、被災者の生活が少しでも早く良いものになるように、そして、活動の中で事故怪我がないよう、切に願います。

  • @Atsushi-nt6lm
    @Atsushi-nt6lm Год назад +25

    涙が出るくらいカッコイイ

  • @たぬき蕎麦大盛り
    @たぬき蕎麦大盛り Год назад +10

    海岸線が無茶苦茶な状態で再度測量がいるレベルでも砂浜があれば上陸できるから最強

  • @blacksheep9643
    @blacksheep9643 Год назад +29

    何も出来ないけど応援してます

    • @hideoyamada4999
      @hideoyamada4999 Год назад +3

      できるやで・少し落ち着いてからでも赤十字で、令和6年能登半島地震災害義援金って特定名目でやってるから・・・・・デキないって言ってないで…してあげて。郵便局からなら振替料イランし。1000円でも、100万人が集まりゃ~てのがあれだから。

    • @kalubon
      @kalubon Год назад

      何も出来ない?応援が出来てるじゃないか。

    • @kurorock4087
      @kurorock4087 Год назад +1

      ケガ人も大勢いるので献血で支援です

    • @hideoyamada4999
      @hideoyamada4999 Год назад

      @@kurorock4087 さん、イイなぁ、健康な人は。ワッチの血なんて献血したら病人が増えそう(特にバイキンをもってるわけじゃないけれど)。

    • @kurorock4087
      @kurorock4087 Год назад

      @@hideoyamada4999 さん。
      石川県、富山県、新潟県の野菜や肉などの生産品を選んで買うのも支援です。

  • @nanami-773
    @nanami-773 Год назад +10

    余震あったら、1分で大津波が来る状況で、これは見てるだけでも怖い

  • @Saka68832
    @Saka68832 Год назад +40

    機能・能力があるところが真っ先に動く😮即応する。正に我ら自衛隊❗️見よこの勇姿。 ありがとう😭

    • @ミラクルかず
      @ミラクルかず Год назад

      感動して、泣きました😂

    • @torotorotonarino9652
      @torotorotonarino9652 Год назад

      スマン間違えた。開啓じゃなく、啓開(けいかい)だった。これ無しでは陸上自衛隊はまったく動けない。ムリ。海自の規模は陸自の1/10以下しか無いからな。ホーバーも何機持ってることやら。ユンボ2台でも無いよりゃマシだが1週間もかけて何してた。チヌークで吊るせるのはたった12tだしいっぱい吊るしてどこまで飛べるのかは知らんが、12tユンボでも仕方がない。全能登では100台、いや300台すぐにでも必要だ。ジェスチャに騙されるな。スピード命ってセンスが岸田にはない。完全無能だ。生活必需品は当面ヘリから落とすしか無いだろうが、まず陸封されてしまった地域の道路で、大型ヘリ集結させろ。そこは本物の戦場だ。

  • @tarouemon-yutada3981
    @tarouemon-yutada3981 Год назад +8

    被災地にとっては大きな希望となります。
    本当にありがとうございます。

  • @きくひで-v4c
    @きくひで-v4c Год назад +31

    がんばれ!自衛隊。😊

  • @やまだー-l4v
    @やまだー-l4v Год назад +6

    大時化の中ありがとうございます!

  • @r1200rsssssssss
    @r1200rsssssssss Год назад +7

    こういう装備、自衛隊しか持ってないのに災害派遣に自衛隊来るなって平気で言える人の感覚が理解できない

  • @ミラクルかず
    @ミラクルかず Год назад +19

    たいしたもんだ。😊
    ありがとうございます。
    海自の皆様😂

  • @源氏光-l8p
    @源氏光-l8p Год назад +7

    自衛官の皆さんには感謝申し上げます。

  • @クワトロジバニャン
    @クワトロジバニャン Год назад +7

    ホバークラフトかっこええー

  • @KM-cv1sq
    @KM-cv1sq Год назад +9

    自衛隊さん、気を使い過ぎでは❓
    災害派遣の横断幕を付けないと、侵略訓練とか言い出す「輩」が居るからだと思うけど、真の日本人はそんな事思いませんよ!
    本当にご苦労様です🙏🏽🙏🏽

    • @korirakkuma57
      @korirakkuma57 Год назад +1

      災害派遣とつけた車両しか被災地に立ち入れない決まりがあるからだと思います。

  • @御隠居-b8z
    @御隠居-b8z Год назад +10

    日本海の荒波をものともせず重機を陸揚げ。こう言った能力を持つのは自衛隊だけです。

  • @yajilobay
    @yajilobay Год назад +5

    幼稚な言葉で恐縮だが、「かっこいい」。

  • @快楽天-g6t
    @快楽天-g6t Год назад +16

    この動画見れば見るほど、海外からの救助隊の申し出には、自己完結型の部隊でしか「今の」状況では受け容れ困難なのが分かる。
    人にしてもヘリとか要るクラス。救助隊の方に空挺降下とか、海上揚陸とか、悪路をトラック走行の後部に乗れとか言えないもん。

    • @sakukobayasi
      @sakukobayasi Год назад +3

      即応出来て自己完結が可能なのは、自衛隊と米軍だけだろね。

  • @ハナキチ-e5q
    @ハナキチ-e5q Год назад +11

    これは、陸さん着くまでに酔いましたかね。がんばって!

  • @69a510
    @69a510 Год назад +20

    やっと現れたおおすみ。今までもいっぱい活躍しただろうけど今度こそは有り難味があるね。

  • @jirosasayama8341
    @jirosasayama8341 Год назад +4

    ありがとうございます。

  • @nekopanchi6789
    @nekopanchi6789 Год назад +10

    自衛艦の速度は遅いけど行動が早くて輸送方法もグッジョブ

  • @CHAOS-qs5py
    @CHAOS-qs5py Год назад +4

    今日(1月5日)金沢港に停泊していた海自護衛艦はこれであったか。

  • @KenUeda
    @KenUeda Год назад +3

    本当にありがとうございます。

  • @連邦の方から来ました
    @連邦の方から来ました Год назад +15

    ホバークラフトの操縦士は飛行機のパイロットの様なヘルメットしてるんだね

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g Год назад +1

      振動で頭打つからかな。戦車兵もヘルメットかぶるが車内がすさまじく揺れるので打撲するから。

  • @マサハルヤマザキ
    @マサハルヤマザキ Год назад +5

    さすが感謝します🙇

  • @まさのり-k7k
    @まさのり-k7k Год назад +7

    海から搬入って、余程陸路が崩壊してるんだろうな。
    なんとか、自衛官のみなさん、お願いします。官民で乗り越えましょう。

  • @Satietly_Cat
    @Satietly_Cat Год назад +17

    自衛隊ありがとう、ガンバレ!!

  • @山川東風
    @山川東風 Год назад +6

    キッシーがプッシュ型支援って一つ覚えのように言っていたが、こういうヤツなら見直したぜ。

  • @ミックスミッキー-z2g
    @ミックスミッキー-z2g Год назад +4

    塩水のしぶきがすごいな。完全防水しとかないと鉄を使った道具類が駄目になってしまう。

    • @呑蛸酢
      @呑蛸酢 Год назад

      状況終了帰艦したら真水で即除塩しております、ご安心下さい(^o^ゞ

  • @kuniharatoru9369
    @kuniharatoru9369 Год назад +4

    広島の呉から来ました

  • @yagyushinkage
    @yagyushinkage Год назад +2

    沖に我が国の軍艦(自衛艦)が停泊しているのを見ると大変心強く感じます。

  • @Henry0120
    @Henry0120 Год назад +76

    これを観ると信頼できない岸田内閣もやることをやっていると思う。
    その一方で岸田総理ではなく、現場の役人や自衛隊が一生懸命対応されているのだと思う。
    敬服します。

    • @OlegBatov
      @OlegBatov Год назад

      いや、キックバックを始めたのは森総理だし、増税はコロナの補助金とオリンピックが原因だろうし(防衛費は社会保障費に遠く及ばない)、統一教会は岸総理の時からでしょ。
      清和会のやったことがなぜ岸田のせいになる?

    • @torotorotonarino9652
      @torotorotonarino9652 Год назад

      邪魔しないことくらいはオトナなら誰だってできるさ。

  • @komatsupress849
    @komatsupress849 Год назад +5

    ありがとう。ごくろうさま。

  • @ズンベさん
    @ズンベさん Год назад +4

    冬の日本海は、大荒れする事で有名なのに、御疲れ様です。

  • @mana-e9i
    @mana-e9i Год назад +3

    この辺走った事ある人は分かるけど山肌が凄い崩落してるんだよ

  • @tmkpengzi
    @tmkpengzi Год назад +1

    自然災害にたいしても、国防なんだよな... と改めて思いました。
    ご活躍、期待しています。

  • @ガンバレネーヤ
    @ガンバレネーヤ Год назад +3

    LCACは東日本大震災でも活躍したけど、特に今回の震災は陸路が制限されているので、大車輪の活躍になると思う。

  • @おいなりさん-k4l
    @おいなりさん-k4l Год назад +7

    税金が正しく使われていますね

  • @serenac25my
    @serenac25my Год назад +3

    被災位置的に「しもきた」かと思ったが。
    しかし、カッコいい~!!!

  • @sakuribo
    @sakuribo Год назад +1

    港湾施設は津波による壊滅状態、地震による地形変化で海図もあてにならないにもかかわらず、2日に出港、4日に波の高い日本海側でLCACによる陸揚げというのは普通に考えれば無謀としか思えません。海自の皆さんの練度に脱帽します。

  • @222C33B
    @222C33B Год назад +5

    自衛隊の予算ならさらに増やしても問題ありません!

  • @姫ゆり
    @姫ゆり Год назад +4

    素晴らしい、もっと活用するべき

  • @オリバーマイ
    @オリバーマイ Год назад +7

    強襲揚陸艦は災害時にも使えるね👍️
    これと第一空挺団がいれば迅速な対応ができる。
    活躍を期待しています。

  • @高村和裕-h6p
    @高村和裕-h6p Год назад +1

    地面が地震で隆起して港が使えない所もこれならスイスイ行ける。場所と機会と運用を間違えなければこういうゲテモノ兵器も役に立つという見本。戦史を紐解けば高性能なのに機会が得られなかったり運用を間違えたり誤った場所に送られて役に立たないと評価された兵器のおおいことか。使えるものはみんな使えな状況だけどそういった意味では幸運な兵器だね。

  • @nobao3660
    @nobao3660 Год назад +6

    能登半島上陸の困難さよ・・・

  • @h.d.7118
    @h.d.7118 Год назад +4

    米海兵隊のLCACよりなんか小型に見えますが同じものですかね。陸路がダメでもこうやって重機を届けてくれる。頼もしいです。

    • @N--T
      @N--T Год назад +2

      同型ですよ。

  • @zephyr750-m7h
    @zephyr750-m7h Год назад +7

    ディーゼルの黒煙みると在りし日の海軍艦艇、、ではなく揚陸艇ホバークラフトは使えるなぁ😊

  • @seiguikan
    @seiguikan Год назад +4

    自衛隊の皆様災害救援活動本当にありがとうございます。🙇🏼‍♂️🙇‍♀️🙇我々国民は自衛隊への感謝を身を持って示して行きましょう。それは1日も早く自衛隊の皆様の手枷足枷を外して100%の活動が出来る様にする事です。その為には憲法を改正して自衛隊を真に国防軍とする事です。‼️

  • @mlbb9737
    @mlbb9737 Год назад +4

    災害時対応のため、今後は日本各地の海岸でビーチング演習が実施されるでしょう。

  • @野中冬樹-t7h
    @野中冬樹-t7h Год назад +5

    大型ホーバー積んでる揚陸艦は災害時に出動できるから絶対に必要

  • @EL34244
    @EL34244 Год назад +4

    涙してます。
    お疲れ様です。

  • @youtoo776
    @youtoo776 Год назад +4

    感謝

  • @サバイバー和己
    @サバイバー和己 Год назад +5

    災害派遣有り難うございます❗️
    旭日旗が格好いい❗️

  • @rw9806
    @rw9806 Год назад +5

    最後の頼み、さすが自衛隊ですね施設隊派遣して渡河作戦用の架橋車あるはず。